こんにちは。
薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。
最近は妻の料理を薬膳的に解説、ツイートしています。
ちょっとそのツイート、ツイッターの内容を再度アップさせてください。
私の鄙びたツイートも薬膳の時には主婦層に大変に反応が良いようです。
これからはクロワッサン的な世界で生きていこうかとも思ったりもします。
毎日の食卓から健康を。
「愛は食卓にある」はたしかキューピーさんの名言ですが隠し味は「愛情」で美味しく食べていきたいものですね。
2016年2月23日のツイートです。
<2016年2月23日>
セロリのいい香りが充満しています。
セロリなど香りのある野菜は疏肝(そかん)作用と言って、五臓の「肝臓」の働きを整えると言われています。
「肝」は気持ち、情緒の調整や全身の気の流れに関わっています。
PMSや主人にイライラする方にはお勧めです。
春菊も香がありますから、疏肝(そかん)の働きが期待できます。
これから春は「肝臓」の季節ですから、香りのある野菜を食べていきたいですね。
ゴマは、黒いから「補腎(ほじん)と考えます。
黒いから髪の毛や耳、腎などに期待します。
美肌にも
発酵食品の甘酒です!
よってけポポラで購入した、ワサビです。
これも美味しいです。
…
朝のテレビ活動、ニッポンの里山 沼津市西浦地区はみかんの産地です。農家の方々がつくられたみかん畑の下には海が広がっています。綺麗な海と空、みかん畑のオレンジ色に癒されました。
…
そして今は、草津の時間湯の紹介でした。「そろって3分!効きましたなら上がりましょう」草津温泉は相変わらず魅力的なところです。私は「地蔵の湯」のファンです。高砂旅館のお湯はピュアで肌にピリピリしないです。宝石のような温泉です。
<2016年2月23日 我が家の庭>
おはようございます。
山形、冬に逆戻り。
雪がちらちらと降っています。
庭の景色も雪化粧となりました。
石灯籠も雪に包まれています。
早朝は氷点下くらいだったのでしょう。
水は半分くらい凍っている感じです。
朝、妻とお庭を通り過ぎたら鳩が遊びに来ていてびっくりでした。
高円寺はともかく、こちらの地方は鳩はあまりいないので珍しかったです。
‥
2021年3月2日追記です。こちらのコラムも参考になりましたら、幸いです。