山形市平清水の六根浄のご主人が山形のニュースのトップでした!山形の日本酒を紹介するイベントでテレビの取材を受けていました。私と妙に相性がいいと思っていたら名前も似ていました。また、あの水戸部酒造さんでのオリジナル日本酒はやっぱり美味かったんだなあと再認識です。(^-^)/
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 9, 2016
安倍総理大臣、牛の畜産業の視察、妻のお友達の本家でした!驚きでした。わたし、普段から眺めていた場所でした。 pic.twitter.com/0s7r0FK28b
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 9, 2016
我が家の庭です。 pic.twitter.com/GO01WukvKm
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 9, 2016
ハウチワカエデと石灯籠。先ほどまでハトさんも散歩していました。ハトが遊びに来るお庭です。 pic.twitter.com/BPYqDORLsE
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 9, 2016
百合です。 pic.twitter.com/asP4f37E6r
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 9, 2016
毎年、父の日近くなると咲くドクダミです。 pic.twitter.com/GOl3adQoPF
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 9, 2016
ラジオ深夜便誕生日の花ときょうの一句より
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 9, 2016
夢殿のほとりの別れゆきのした
八木三日女
法隆寺東院の本堂「夢殿」での別れ。「夢」の文字とユキノシタのたたずまいが美しくはかない恋を思わせる。
ユキノシタ 切実な愛情、博愛 pic.twitter.com/vMcWVeTxXR
もう一枚、ユキノシタ pic.twitter.com/ULczklqZ3k
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 9, 2016
クレマチス、花が散りました。 pic.twitter.com/7FQUX4pYp5
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 10, 2016
漢方の卵巣嚢腫と足の冷えの話題。チョコレート嚢腫にも https://t.co/WDgzqcWRae
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 10, 2016
不妊症で漢方服用始めてすぐに基礎体温が安定し妊娠! https://t.co/D2ErEO5R8E
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 10, 2016
卵管が卵管狭窄•卵管閉塞でしたが漢方で妊娠! https://t.co/1OhWz0egFm
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 10, 2016
卵管狭窄•卵管閉塞。漢方で自然妊娠! https://t.co/1OhWz0egFm
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 10, 2016
福島県喜多方市の大和川酒造さんからの2016年夏号です。喜多方、水の郷から。
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 10, 2016
「このカタログが皆様のお手元に届く頃は田んぼが終わり、一面の田んぼの水面には残雪に輝く飯豊山が美しく映し出されている事でしょう。」 pic.twitter.com/RZcxiKj5sY
山形新聞より。2016年6月10日。「おもひでぽろぽろ」上映会。ジブリが描いた紅花PR。アニメ「おもひでぽろぽろ」の舞台になった事で知られる山形市高瀬地区。ベニバナ農家のモデルとなった故井上市郎さんを追悼するために仙台で上映会です。 pic.twitter.com/WdcB5zV3yw
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 10, 2016
長井市のあやめまつり 6月11日から7月3日までです。長井市は山あり水あり、歴史が深く大変にいいところです。皆様、ぜひぜひ pic.twitter.com/AVyQ5I9JZi
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 10, 2016
おお、月山 pic.twitter.com/98cMv2oE9p
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
サクランボの季節の月山もまた素敵ですね。 pic.twitter.com/QHKT6kZEbt
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
若木山公園 pic.twitter.com/GUIwOAoSPD
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
緑いっぱい、素晴らしい pic.twitter.com/e6kJdzXxN5
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
光と緑の影、栗の花の匂いが漂う季節になりました。鳥たちもさえずりしています。風は爽やかな西風、そよ風です。 pic.twitter.com/X5TwfOXPYz
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
まるで緑の額縁にあるかのようですね。 pic.twitter.com/MfpEbwubVi
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
月山です。 pic.twitter.com/VFV8UxbUUW
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
月山、葉山 pic.twitter.com/GhNOw8sY3v
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 10, 2016
一面、サクランボ🍒のテントハウスです。カッコウの鳴き声も聞こえてきました。 pic.twitter.com/dfMTV6vpir
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
青麻にサクランボ🍒 pic.twitter.com/eHIMnY1YSv
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
サクランボの pic.twitter.com/LjA80HdsNR
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) June 10, 2016
FSH→28.19とFSHが高い漢方相談で自然妊娠で一人ご出産、そして今は高温期が続いています。すごい、すごい https://t.co/DStbsogyZ1
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
死産を経験後どん底の日々。漢方で不育症体質改善、出産! https://t.co/5DkKs0Mio8
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
愛情の反対は無関心と、マザーテレサがかつて言いましたが… https://t.co/lvx9xlcInL
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
市販で売っている精神安定剤(漢方)はありますか? ヤフー知恵袋より https://t.co/ATzjmvQmAX
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
リウマチ性多発筋痛症、肩痛が漢方で楽になりました。 https://t.co/2gPt7nYh9r
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
更年期障害の漢方相談で、不眠、五十肩、肩甲骨も https://t.co/Yb4Tt4fKMY
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
肘の痛みの漢方相談…約3ヶ月間の服用で改善 https://t.co/n366tvIre1
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
腕の痛み、五十肩、腰痛、坐骨神経痛、リウマチの漢方 https://t.co/UG4rc9S4WS
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
左肩の辛い五十肩の痛みは漢方薬で楽に https://t.co/KTE1Mdoy7x
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
漢方相談。右肩関節の炎症、腕が上がらない。 https://t.co/F97STddk73
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
手術も勧められた腰から足の痺れる激痛が漢方で解消 https://t.co/AouYEyVsXd
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
漢方講座 「全身性エリテマトーデス、骨粗鬆症、頸椎症」 https://t.co/okQ92FLidI
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
漢方講座「中風後遺症」「五十肩」を雨の東京で聴講 https://t.co/NdiFbaaYoh
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
五十肩の漢方/痛みやだるさも和らぎました。 https://t.co/uv4YsAVU9m
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
五十肩の漢方対策の問い合わせ https://t.co/SoINTXsgGh
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年6月10日
今日の撮影した我が家の庭の写真、ユキノシタやドクダミの花、百合の写真たちです。
この季節は、父の日近くなるとドクダミや百合の花が綺麗で心が楽しくなります。
それに今年は新しくユキノシタも加わりましたので、クレマチスの花が散った後の楽しみが増えて嬉しいです。
ちょうどラジオ深夜便の誕生日の花ときょうの一句も、ユキノシタと法隆寺の一句でした。
中医学、漢方相談のほうでは、土屋薬局は痛みの漢方相談と婦人病の漢方相談は車輪の両輪のようなものです。
地域的には、サクランボ🍒など果樹など農業が盛んな地域ですから、膝痛や腰痛、神経痛などとても多いものです。
また中医学のストロングポイント、生理痛や生理不順、不妊症など、求めてくるお客さまも多いです。
明日は土曜日の漢方相談日ですが午前中に一件だけの予約ですから、ちょっとゆっくりマイペースで勤務できるのでは?と期待してしまいます。
ほどほどのペースが漢方相談に向いています。
今日の最後のお客様、村山市にお母さんがいて、ご自身は調布市にお住まいとのこと。
最近、東京に住んでいるかたで、「調布市です!」という方が先日もいました。
調布市は京王線の電車やバス、深大寺の温泉など、ゲゲゲの水木さんワールドの世界でございます。
お母さまを思う気持ちなど、親子の絆って素晴らしいなあと思いました。
明日も頑張ります。
皆様もあすは良い一日になりますように。(^-^)/