今朝もスターバックスの「オータムブレンド」のコーヒー豆をひきました。昨日より豆を多めにしましたので、味は「濃いめ」です。朝にピッタリ、お目めパッチリです。 pic.twitter.com/0uxwgeZaf0
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) October 25, 2016
子宝漢方を飲み始めてちょうど3周期めに妊娠することができました。 https://t.co/7YbnLBEdcR
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) October 26, 2016
ようこそ、若木山へ pic.twitter.com/WD8BFfMUnP
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) October 26, 2016
今日はやけに暖かいです。10月26日 pic.twitter.com/kx2fx1TN1A
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) October 26, 2016
空中に浮く葉っぱ。音楽はジェス・グリンとクリーン・バンディット。ジェス、グリンさんの唄も癖になります。 pic.twitter.com/NzXLARxlsY
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) October 26, 2016
昨日、月山は今年、初冠雪。
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) October 26, 2016
雪が見えるかな? pic.twitter.com/q5SBh2I5lz
月山、葉山。葉山は紅葉🍁なっています。深まる秋です。 pic.twitter.com/hP3HiIByzy
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) October 26, 2016
葉山の紅葉🍁 pic.twitter.com/Isgop1xcrl
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) October 26, 2016
銀杏、落ちてきました。 pic.twitter.com/7GZNWZDI1E
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) October 26, 2016
銀杏の木です。 pic.twitter.com/IUOkqcbzq5
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) October 26, 2016
リンゴ🍎お日様いっぱいに浴びています。 pic.twitter.com/ruip4zqo1V
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) October 26, 2016
@HarryShuko ルナティックーのーさん、こんにちは!はい、すごく銀杏の香りがして、そして「深まる秋」を感じます。仙台の広瀬通りには沢山の銀杏の木が植えてあって、仙台のこの季節も街中、銀杏の香りで包まれます。(^-^)/
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) October 26, 2016
漢方で「流産しにくい元気な体づくり」3人目妊娠、出産でした! https://t.co/D67akdUllw
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年10月26日
閉塞性無精子症が分かり、TESE。子宝漢方で妊娠、出産! https://t.co/pnsE7KP2I6
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年10月26日
42歳、結婚11年め。流産1回、主人43歳、顕微授精と漢方の併用で妊娠! https://t.co/VSBui25Ro4
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年10月26日
「無排卵」「無月経」「生理不順」から漢方で「不妊」体質改善、自然妊娠、出産! https://t.co/NAYtkIgCWa
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年10月26日
男性不妊の漢方…親子3人連れのご来店 https://t.co/i6gfWZdkrk
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年10月26日
今日の夕方、60~70代という感じの初めて来店されるお客様夫妻がいらっしゃしまっした。膀胱がんで初期だったので、膀胱を摘出して今月に手術を終えたばかりだそうです。年齢や身長、体重などお客様の情報など分からないと説明できませんから薬暦簿にご記入して頂くようにお願いすると「ちょっと話を聞きに来ただけ」ということでした。
「今後、ガンが再発しないようにしたい!」という割りには真剣味が感じられず、単にあちこち行っては「ガンに良い商品」を探しているようでした。薬剤師の立場から申し上げると「体質を吟味して」「体質にあったもの」を愛用されるのが良い方法なので、とくに「ガン専門」の商品でなくても気血陰陽(きけついんよう)のバランスを整えればやっていけますから、そのことを説明申し上げるとご不満のようでした。この類のお客様は、最後のポイントは「ちょっと」から始まって、「カタログありませんか?」と来るのが「常」ですからガンのカタログのほうは申し訳ないけども「置いていない」とお伝えしてお客様はお帰りになりました。
なんでも、どこでも「ガン」に効く商品の説明書、パンフレットは喜んで差し上げるお店が多いのだそうです。ちょっとビックリでした。^^;