ブログ版土屋薬局 中国漢方通信

土屋薬局ブログ。薬剤師・不妊カウンセラーの土屋幸太郎がお届けします。私自身、不妊体験を経て、漢方療法の力で子供に恵まれました。その経験を活かし、皆さんに健康で幸せな家庭を築くお手伝いをしたいと思っています。薬局には女性薬剤師も在籍し、気軽にご相談いただけます。健康に関するお悩み、不妊治療、妊活相談、痛みやしびれに関する漢方相談など、お気軽にご連絡ください。お問い合わせやご予約は☎️ 0237470033までお願いします。一緒に幸せな未来を築きましょう。

イスクラ中医薬研修塾OB会に参加してきました。

 2018年の2月11日12日の連休を利用してイスクラ中医薬研修塾OB会(高円寺塾同窓会)に参加してきました。私にとっておよそ4年ぶりの参加で、だいぶ会の組織も若い先生方が増えて刺激を受けてきました。

 

山形空港

2018年2月11日  山形空港から久々に東京へ

 

山形空港

 

私が高円寺で中医学を勉強したのは確か1,990年、1991年から1992年の時ですちょうどイスクラ冠元顆粒が発売された翌年に当たります。ですからイスクラ冠元顆粒の発売された年がわかれば私が中学を勉強し始めた年もわかるのですが大体25、26年経ってるはずです。当時の研修塾生はは6期生として今回は8名中なんと4名も集まりました。

 

増上寺、妻と一緒にパチリ

 

浜松町に行くといつも立ち寄ってしまいます。増上寺。勝ち運をつけたいです。妻と一緒にパチリ

 

同期の班長は東京吉祥寺、調布、八王子で有名な東西薬局さんの猪越英明先生です。お父様は日本中医薬、中医学の草分けパイオニアの猪越恭也先生でした。今回は猪越先生親子にもお会いできて仲良くお話しできたのもとてもうれしかったです。

 

時代の流れがどんどん早くなり私が1990年代にホームページを立ち上げた日本のインターネットの初期から比べると今はFacebookTwitterSNS等含めていわゆるソーシャルメディアですが、スマートフォンの普及も含めて時代が大きく変わってきました。

 

まもなく50歳の年齢にだんだん近づいてきてる私も、これからは20代30代の若い先生たちを師匠と仰ぎながら時代の趨勢に近づいてきたいと思いました。

 

第23回イスクラ中医薬研修塾OB会(同窓会)

第23回イスクラ中医薬研修塾OB会(同窓会)

 

今回はですね、東京のホテルJALシティ田町となりました。妻と一緒の参加です。妻は高円寺研修塾の塾生ではありませんが特別家族会会員のような感じで仲間入りさせていただいてます。

 

菅沼先生と土屋夫妻

日本中医学のレジェンド、中医師の北京出身の胡栄先生(菅沼栄先生と)と妻と私こと土屋幸太郎。先生はさすが中医師です。全然老けていませんでした。先生に「老中医」と言ったら「老はやめてー」と言われました。

 

中医学を勉強する会は優しいのでしかも明るいので妻がとても喜んで参加したがります。妻は調剤畑が長いのであの独特の薬剤師の調剤薬局の雰囲気と比べると、漢方薬局の薬剤師や登録販売者の先生方の明るさ、開放的な楽しさがとても印象的ですから、いつも仙台の南北中医薬研究会の会合にも私と一緒に参加してるんですよ。

 

調剤とか県薬の集まりはちょっと真面目な重苦しい感じがしたりするものですから往々にしてですね、ところが漢方薬の世界はからっとした軽さがあるんです。何か開放的な自由というか楽しさがあります。あの空気はですね、参加してみるとわかります。

 

パンダのぬいぐるみが置いてある日本中医薬研究会の薬局薬店の先生も、実際行ってみると優しい先生が多いと思いますので、もし来店される際に、行く時緊張するんでしたらホームページとかブログとかTwitterとか見て人から見ていくといいと思います。良い人が多いですよ。

 

行く時は山形空港が切りってきて飛行機がおよそ3 40分遅れで飛ぶかどうか心配だったのですが無事に羽田空港に着いてそこから田町に行けました。

 

行く時はちょっと寄り道して浜松町から増上寺のお参りしてきました。あいからず東京タワーが素敵でした。

 

高円寺OB会の最初の話はイスクラアワーで陳志清先生からのお話そしてメインテーマの兵庫県の野村拓也先生13期のご講演でした。

 

「高円寺塾卒業して」

野村先生の講演のスライド

 

とても刺激的で面白い内容でこの会の講演を聞いて良かったなぁと思いました。

また来年も機会があれば高円寺研修塾のOB会に参加して若い先生や同期生また先輩方と交流関係を深めてその人間関係も私の薬局の仕事に生かしていきたいと思います。

 

これからやはりですねTwitterとかFacebookとかInstagramなどブログもそうですですけど人間関係のつながりがですね、濃いほうがいいような感じがしてきます。

 

1人では生きられないと言われていますが、これからはこういう時代の荒波は中医学をやってる先生方と連携して協力して乗り切っていくなどしてお互いに共存共栄いきたいものですね。

 

懇親会

 懇親会の模様です。

 

河野先生

師匠の河野先生のおはなし、先生も若々しいです。さすがです。

 

菅沼先生

菅沼先生のお話、中医学とフレイルについてなど語っていただきました。

 

沼津の小島先生や兵庫の姫路の吉田先生などもお元気そうで活躍されていてお話ししてとても楽しかったです。

 

次の日の朝食会場では隣に吉田先生がいましてしきりに私たち夫婦に「先生、東京のスカイツリーに行くと面白いですよ。行ったほうがいいですよ」と勧めてきますので、思い切って東京スカイツリーに行ってきました。

 

錦糸町からの東京スカイツリーの眺め

錦糸町からの東京スカイツリーの眺め、行くぞ!

 

行きは田町から山手線で秋葉乗り換えで錦糸町錦糸町からはすぐに東京スカイツリーが見えたので徒歩20分位で行ってきました。ソラマチも面白かったです。

 

東京スカイツリーは心配したものもあの当日券売り場に並んで天望回廊などを見学してきました。妻とも「東京スカイツリーに行ってよかったね!」と話し合っていました。

 

東京スカイツリー

奇跡の写真(笑)

 

水族館

水族館がありました!

 

金魚

金魚が好きです。

 

帰りの飛行機もまた無事に山形に帰れるか心配したのですが、羽田に帰ってくることや千歳空港に降り立つことなく無事に山形の山形空港に到着してほっとしているところです。今後とも皆様よろしくお願い申し上げます。

 

東京スカイツリーからの眺め

東京スカイツリーからの眺め

 

東京スカイツリーの影

東京スカイツリーの影