ブログ版土屋薬局 中国漢方通信

土屋薬局ブログ。薬剤師・不妊カウンセラーの土屋幸太郎がお届けします。私自身、不妊体験を経て、漢方療法の力で子供に恵まれました。その経験を活かし、皆さんに健康で幸せな家庭を築くお手伝いをしたいと思っています。薬局には女性薬剤師も在籍し、気軽にご相談いただけます。健康に関するお悩み、不妊治療、妊活相談、痛みやしびれに関する漢方相談など、お気軽にご連絡ください。お問い合わせやご予約は☎️ 0237470033までお願いします。一緒に幸せな未来を築きましょう。

日本不妊カウンセリング学会第23回学術集会「中医学・漢方による不妊カップルへのサポート」

日本不妊カウンセリング学会第23回学術集会に参加してきました。

「中医学・漢方による不妊カップルへのサポート」

2024年5月12日(日)9時50分〜17時45分
日本教育会館 東京都千代田区一ツ橋

過去に今までの不妊カウンセリング学会は東京虎ノ門のニッショーホールで長い独身生活とまた新婚の時には妻と一緒に連れ立って勉強したものです。その虎ノ門から舞台を一ツ橋に移しての開催となりました。

日本不妊カウンセリング学会は不妊に対する正しい知識を身につけて、不妊に悩むカップルへ寄り添い、正しい情報を提供する。またカウンセリングも出来ること、つまり最新の情報をシェアすることなど大切です。常に自己研鑽が必要となります。

コロナ禍でなかなか東京にも足を運んで運べなかったのですが、やっとオフラインで集まることができました。わたしにとっても久しぶりの集合研修となりました。

 

2024年5月12日(日)日本教育会館一ツ橋ホール 東京一ツ橋


今回の第23回学術集会プログラムは、「妊娠出産における中医学・漢方の役割」で実に日本中医薬研究会のメンバーの先生方が多数発表されたエポックメーキングな大会となりました。

不妊カウンセリング学会の学習集会は、今回は中医学の特集です。久しぶりに中医学の専門の先生方の話を聞いていますが、すごく刺激を受けています。

第2会場 3群 鍼灸・漢方によるサポート 10時〜10時50分

不妊症患者における中医鍼灸治療と漢方の併用効果の検証」

「早発卵巣不全患者における鍼灸療法の有用性」

「鍼灸院における不妊治療終結患者への心身ケアの1例」

「カウンセリングと中医学周期調節法でサポートし妊娠・出産に至った難治性不妊症の一例」

「中医学の対応で続発性無月経から自力排卵・妊娠に至った一症例」

2群 中医学漢方の取り組み② 11時〜11時50分

「PCOSの月経周期を整える中医学の意義」

「基礎体温から見る中医学の効果」

「小冊子・妊って何から始めたらいいの?の作成と普及活動について」

「妊娠しやすい身体作りの食養生について」

「周期調節法で妊娠しやすい体づくりを行う意義」

第23回学術集会プログラム

会長講演

「妊娠出産における中医学・漢方の役割」
イスクラ産業 陳志清先生

特別講演

「不妊・不育症に対する統合医療的アプローチ」
川嶋朗先生

「中医学・漢方を取り入れた高齢妊娠症例から見えてきたこと」
古村滋子先生

シンポジウム

「中医学・漢方による不妊カップルへのサポート」

日本中医薬研究会で不妊症部会が20年前に始まってから、ついに漢方薬局での中医学の実践での理論、結果などを報告できるところまで来たそうで、その日の打ち上げの懇親会ても関係者の方のスピーチが印象的でした。

今回、改めて中医学の不妊に対するアプローチの有効性を知ったので日頃の店頭での相談にも活かしていきたいと思いました。

勉強した内容は多岐に渡るのですが、陳先生の会長講演の一部を紹介させてください。

日本漢方は方症相対と言われ、カギとカギ穴のようにたとえば葛根湯は葛根湯症に適応するので暗記しなければいけない世界だが、中医学ら全身をみること。環境や生活における影響の整体観、そして一人一人の体を分析する弁証論治の有効性があります。

たとえば月経痛でも、温めて楽になる陽虚、PMSがひどくて生理前後にお腹の張りがあるような気滞タイプ、きつい月経痛の瘀血タイプなど症状から分かれます。

①個性の重視

人それぞれの体質、生活環境、習慣、精神状態などにより、対応が異なります。そのため、不妊といっても全員が同じ漢方薬。使用するわけではありません。

②身体の一体性からのアプローチ

卵巣も身体の一部であり、卵巣機能の改善は体全身の改善から始めることが基本です。

③体のバランスの維持

中医学では女性のバイオリズムや月経周期が気血水の過不足や滞りに影響を受けると考えています。そのため、不妊治療では体のバランスを整える方法を確立しています。

④漢方薬は特定の成分に依存するのではなく、複合的な成分と多様な作用機序により妊娠力の向上に寄与します。

心身一如

「病は気から」気をつ整えること。自覚症状の重要視

①妊娠が難しいカップルでも漢方薬てわ月経周期や心身状態を整えることで自然に妊娠する可能性がある。

②長期間の不妊治療で心身が疲れた場合、中医学・漢方のサポートが疲労回復、体調改善に寄与する。

③排卵誘発剤などのホルモン剤使用時の副作用の軽減にも漢方薬が有効なケースがある。めまい、むくみ、頭痛、腹痛など。

④排卵障害、子宮内膜の薄さ、卵巣機能の低下、流産、男性不妊などにも有効な場合がある。

⑤妊娠中の体調不良や出産後のトラブルにも中医学・漢方の活用が期待できる。

行数の関係で今回はここで筆をおろしますが、今日も不妊部会の研修会に参加しますので、またシェアしていきたいと思います。

薬剤師、不妊カウンセラー、国際中医専門員 土屋幸太郎

 

教育会館から竹橋方面に皇居へ昼休みに、とても感銘を受けてきました。

とても大きなクスノキからの香り、芳香感がすごかったです。