不妊治療の基礎知識…現状と問題点
日本中医薬研究会の先生方からの質問に佐藤先生が答える。 ○自然周期の排卵が早い場合(10日前後)、その原因(メカニズム)と対応方法 " title="Dvc00014" src="http://tutiya.cocolog-nifty.com/kanpotusin/images/dvc00014.jpg" width="240" height="32…
原因不明に対する妊娠率 調整後初回周期妊娠率 対象群 1・3% 対象群(RCT) 4・1% IUI 3・8% CC 5・6% CC+IUI 8・3% hMG 7・7% hMG+IUI 17・1% (CCとはクロミフェンのことで、IUIは人工授精のことです) … ○原因不明不妊の診療手…
不妊と不妊症 「症」のもつ意味 拒食 VS 拒食症 自律神経失調 VS 自律神経失調症 骨粗鬆 VS 骨粗鬆症 花粉 VS 花粉症 … 「不妊」とは妊孕性(妊娠率)が低下した状態 「不妊原因」とは、妊孕性(妊娠率)を低下させる要因=それがそのカップルの 本…
不妊治療の考え方 不妊の原因 絶対不妊の原因 卵管閉鎖 排卵障害 無精子症 性交障害 ほかには、 ピックアップ障害 乏精子無力症 ED 抗精子抗体 頚管粘液不良 内膜ポリープ 子宮内膜症 子宮筋腫 受精障害 よく臨床で患者さんに「不妊の原因は何ですか?」と…
2007年4月14日(土) 東京茅場町「鉄鋼会館」 テレビお茶の間スクーリング4月 特別講師 聖路加国際病院婦人科部長 佐藤孝道先生 金曜の夜から東京に行っていまして、 昨日の日曜の夜に山形に帰ってきているところです。 東京は葉桜がきれいで、すっ…