ブログ版土屋薬局 中国漢方通信

土屋薬局ブログ。薬剤師・不妊カウンセラーの土屋幸太郎がお届けします。私自身、不妊体験を経て、漢方療法の力で子供に恵まれました。その経験を活かし、皆さんに健康で幸せな家庭を築くお手伝いをしたいと思っています。薬局には女性薬剤師も在籍し、気軽にご相談いただけます。健康に関するお悩み、不妊治療、妊活相談、痛みやしびれに関する漢方相談など、お気軽にご連絡ください。お問い合わせやご予約は☎️ 0237470033までお願いします。一緒に幸せな未来を築きましょう。

痰湿タイプの食養生。雑誌ZERO☆23を読まれてご来店いただきました。

1週間ぶりの更新になります。みなさま、大雨など被害などなかったでしょうか?

どうぞお気をつけてお過ごしになってください。

そろそろ梅雨明けも待ち遠しいころです。

夏の太陽をいっぱいに浴びたいところですね。

山形県東根市の土屋薬局、薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。

 

最近の傾向はコロナも第二波など警戒が必要ですが、妊活のお客さまも動いてきました。仙台からの来店も先週の土曜日には2~3組くらいいらっしゃいました。

ちょうどさくらんぼのシーズンなので、今後とも東根でのさくらんぼ狩り+土屋薬局など提案させていただきます。

 

昨日の漢方相談では初めての方のご来店、嬉しいことに有り難いことに雑誌ZERO☆23をご覧になったかたでした。

www.tutiya-kanpo.co.jp

f:id:jdy00247:20200702112115j:plain

雑誌ZERO☆23

今回の最後に近いページながら1ページを掲載していただきましたので、インパクがあったようです。

いろいろとお話、ご相談を1時間半にわたりさせていただきました。

とくにその号では妊活の漢方相談を強調したわけではないのですが、じっくりと読んでくれた読者のかたのご来店に嬉しく思いました。

 

インターネットでブログを読み込んでくるお客さまとは客層が違いますので、より丁寧に店頭で説明することが大切だと思います。

薬局店頭でも中医学を柱にして、食養生なども説明していきたいです。

ちなみに昨日のお客様は痰湿(たんしつ)タイプですので、ベタベタしない食事が大切です。

 

2020年8月5日追記

痰湿タイプとは肥満傾向があって、とくに排卵障害、PCOSの多嚢胞性卵巣症候群があり、産婦人科での排卵誘発剤の内服薬、注射薬にも排卵しづらいタイプのかたです。

PCOS、多嚢胞性卵巣症候群で排卵しにくいかたは適切な漢方薬を服用することと、同時に食生活をよい意味でかえっていくと妊娠への近道です。

何人にもの方がうまくいっています。

以下のコラムは、土屋薬局での地元のお客さまたちのPCOS、多嚢胞性卵巣症候群での排卵障害を克服して自然妊娠された話などです。

そういえば昨日に大江町から来店されたお客さま、幸いなことに大雨の最上川の被害もなくて奥様とお子様も無事だったそうです。

このかたの奥様も排卵障害、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)があって苦労されましたが、山形市の病院にいかれてクロミッドを服用して、なかなか卵が大きくならないときに再度、もう1回クロミッドを服用する、つまりクロミッド2回のみで人工授精で妊娠出産されました。たしか人工授精4回めのときでした。

すごく土屋薬局の漢方のファンになっていただいたお客さまで産後でもずっとご愛用していただいています。

このかたの場合には3種類以上、漢方つかっていましたがチャガなども良かったです。

 

www.tutiya-kanpo.co.jp

www.tutiya-kanpo.co.jp

 こちらの最後のブログからちょっと食事について引用させてください。

 

 

通常は排卵障害は瘀血(おけつ)と痰湿(たんしつ)があります。2つのタイプが混ざっているケース、そして腎虚や気血不足の体質も関係します。

 

痰湿=瘀血

痰湿>瘀血

痰湿<瘀血

 

このあたりは個人差があります。女性の方はほかに生理前のニキビやイライラ、月経痛、月経周期などさまざまな要因を加味します。

今回は前回に痰湿がよくなる方法、食生活、薬膳を紹介しています。

つまり排卵障害があるケースは卵巣の膜が固くなっている場合がありますのでそれを痰湿(たんしつ)と呼ぶことが多いからです。

肥満気味や皮下脂肪、体脂肪、ニキビ、吹き出物、塊ができやすい体質(子宮筋腫卵巣嚢腫など)も痰湿タイプです。

 

痰湿タイプ改善の心得です。

その1 主食はなるべく雑穀入りのご飯にする、夕食は少なめに

その2 海藻、きのこ、根菜を積極的に使う

その3 肉、卵の黄身、魚卵、脂っぽいもの、味の濃いものは使わない

その4 水分、糖分はとりすぎないように

その5 食後に温かい烏龍茶、プーアール茶、はと麦茶を飲む

 

痰湿タイプにオススメの食材です。

根菜類 …大根、ごぼう、にんじん

青背の魚…いわし、あじ

あさり、しじみ

冬瓜

海藻…わかめ、ひじき

緑豆、緑豆春雨

ハトムギ

こんにゃく

バナナ

きのこ…しめじ、しいたけ、まいたけ

 

f:id:jdy00247:20180330144947j:plain

きのこ類

f:id:jdy00247:20180330145011j:plain

にんじん

f:id:jdy00247:20180330145102j:plain

だいこん

 

その他のおすすめ食材

なめこ、マッシュルーム、まつたけ、たけのこ、かぶ、アスパラガス、かぼちゃ、小松菜、青梗菜チンゲンサイ、ピーマン、キャベツ、ブロッコリー、ふき、もずく、のり、寒天、山査子

【穀類】玄米、麦、はと麦、あわ、きび、ひえ

【茶】ウーロン茶、プーアール茶、はと麦茶、岩茶、はぶ茶

 

f:id:jdy00247:20180330145204j:plain

我が家の夕飯から、山形名物 玉こんにゃく

f:id:jdy00247:20180330145257j:plain

昨日の夕飯はハンバーグとにんじん、ブロッコリー

 

f:id:jdy00247:20180330145402j:plain

カブはいいですね。基本的にツイッターで夕飯時になにかつぶやくことが多いですので興味があれば @tutiyak をフォローしてくださいね。土屋幸太郎のつぶやきです。

 

twitter.com 

痰湿とは新陳代謝が悪く、余分な水分や脂肪分が身体に溜まりやすい状態を言いますが、もう一度説明しますと、ニキビや吹き出物、痰がでる、おりものが多い、軟便、下痢なども痰湿です。

肥満気味、体脂肪も高め、水太り、コレステロール中性脂肪高脂血症なども痰湿が原因となることが多く、だるい、吐き気、めまいなどもしやすいです。

 

したがってこのタイプの方の避けたい食品には、肉類、卵の黄身、魚卵、脂っぽいもの、味の濃いものは避けて。とくに炭酸飲料、水分(冷たい飲み物)は控えめにします。チョコレート、生クリームも控えめにしましょう。

 

f:id:jdy00247:20180330163854j:plain

でも絶対駄目じゃなくて美味しく食べてバランスよくが大切ですよ。

 

さてお客さまの話に戻ります。

 

雑穀米を使ったり、はと麦茶を飲んだり、工夫されています。今日はいわゆる肥厚甘味(ひこうかんみ)と言われる食事を避けて卵巣の硬い膜を柔らかく体質改善していく方法に、それに合わせて漢方も変更しました。

 

そして、春の食事のアドバイスをしていましたら今まで「果物は体を冷やす」と思って遠慮していたそうです。 

 

「春はレモンや柑橘系とか酸っぱいものに、山菜や新芽のような苦いものとかいいんですよ」


「あっ、タラの芽とかいいんですね。果物は今まで避けてました。」


「食後にご主人と熊本の伊予柑食べたり、レモンを料理に絞ったりするといいですよ」

「これからそうします」

 

と、素直なお客様は素直なので「ありがとうございました」と頭を下げて帰っていかれました。

養生法を実行される方は目つきが真剣で違います。雰囲気も「よーし、やるぞー」とオーラが出ています。

それにしましても食事の養生法の話は楽しいですね。

皆さまも美味しい夕飯で健康づくり!

 

注釈です。

肥厚甘味(ひこうかんみ)のものとは以下のものを取りすぎは体に悪影響を及ぼしかねません。

 

①甘いもの 例えばチョコレート、甘いお菓子などは性質が滞るので、体内の湿邪を生じます。

 

②油っこいもの 例えば揚げ物、てんぷら、ポテトチップス、各種肉などは消化吸収しにくいので、体内の湿熱を生じます。

 

③香辛料の多いもの 例えば唐辛子、カレーライスなどは刺激性が強いし、熱性であるので体内の湿熱を生じます。

 

④洋食品、加工食品 例えばファーストフード、ケーキなどは添加物も多いし、消化吸収しにくいので、体内に湿熱を生じます。

 

⑤高タンパクのもの 例えば牛乳、卵、大豆、魚介類は高タンパクのため、消化吸収しにくいので、体内に湿熱を生じます。

 

⑥生のもの、冷たいもの 例えば刺身、アイスクリームなどは胃腸を冷やし、消化吸収機能を低下させ、体内に湿邪を生じます。

 

⑦コーヒー 興奮性が強いので、体内に熱を生じます。

 

⑧アルコール類 例えばビール、お酒などは湿熱を生じます。

 

⑨タバコ 湿熱を生じる。

 

 最後の引用はちょっと長い文章ですが参考まで。

では、今後とも土屋薬局をよろしくお願い致します。

 

「こころ」の健康アドバイザー 土屋薬局! 

土屋薬局と薬剤師 土屋幸太郎

2019年11月22日 土屋薬局と薬剤師 土屋幸太郎

「山形県は、東北地方に存在し、冬は雪が降り寒く、夏は蒸し暑いという厳しい自然風土があります。農作業に従事している人が多いので、「痛み、しびれ」を訴える人が多いのが実情です。そのような地域のニーズに応じて、土屋薬局では「痛み、しびれ」の漢方相談を得意としています。


頭痛、肩こり、背中の痛み、肩甲骨の痛み、腕のしびれ、肘の痛み、膝痛、腰痛、坐骨神経痛、リウマチ、五十肩(肩関節周囲炎)などのつらい症状を緩和できるよう、皆様のお役にたてますよう、努力しています。また最近では、不妊症を中心とした婦人科系の子宝のご相談も日増しに多くなっております。


2人目のお子様が授からない、流産を繰り返すなどの不妊の悩み、不育症、体外受精でなかなか授からない、多嚢胞性卵巣、排卵障害、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症、卵巣嚢腫(チョコレートのう胞)などの器質的疾患や高プロラクチン血症によるホルモンバランスの乱れなどのご相談で実績を上げています。


そのほか、にきび、アトピー、湿疹、肌荒れ、掌蹠膿疱症、乾燥肌、喘息、精神疲労、抑うつ感、漢方ダイエット、耳鳴り、耳のつまり、聴力低下、メニエル、めまい、ストレス、不眠、高血圧、高血糖、糖尿病、痛風、高脂血症、腎臓病、肝臓病、がん、冷え、生理痛、男女更年期障害、免疫力の低下、起立性調節障害、発達障害などのご相談もお気軽にどうぞ。 

 

お客様の立場にたちました、親切丁寧な漢方相談を心がけ、東北にかまえる薬局らしく、土屋薬局は従業員一同、もちの木のように 粘り強く努力してまいります。
当店は、さくらんぼ”佐藤錦”で有名な東根市(ひがしねし)に在ります。
親切第一をモットーとして、親身になって健康について考えます。しっかりした相談で、あなたの悩みも解決します。
健康についてのご相談、商品についてのお間い合わせを承っておりますので、お気軽にお電話下さい。」 

 日本中医薬研究会 会員店紹介より  土屋薬局

  

土曜日の漢方相談会が終わって

2018年11月17日 土曜日の漢方相談会が終わって

旧国道13号線沿いに当店がございます。

地理的には東根市、村山市、河北町、天童市、寒河江市、山形市、仙台市から来店しやすいです。

 

土屋薬局 中国漢方通信/漢方専門の薬剤師、不妊カウンセラーが相談します。

漢方体験ドットコム…土屋薬局のお客様体験談です。ぜひご覧になってください。

薬剤師、不妊カウンセラー土屋幸太郎のプロフィール

 
漢方のご相談方法は、漢方相談表子宝相談表、またはファックス電話で受け付けています。
お問い合わせは、送信フォームもございます。
詳しい漢方相談の方法はこちらからで説明しています。


所在地 山形県東根市神町中央1-10-7

営業時間 日曜日、祝日お休みです。

平日 午前9時~午後7時  土 午前9時~午後6時

メールアドレス JDY00247@nifty.com

電話 0237-47-0033 漢方電話相談室 0237-48-2550 Fax 0237-49-1651


仙台方面からのご来店の場合には、お車でのご来店、または仙台駅前の旧仙台ホテル跡の複合商業施設のEDEN前のバス停から「山形新庄行き」48ライナーの山形交通のバスをお勧めしています。さくらんぼ東根駅下車です。1時間に1本あります。約1時間15分です。

さくらんぼ東根駅に到着されましたら、当店のスタッフがお迎えにまいりますので、お気軽に前もってご予約のうえご来店頂けたらと思います。

  

ホームページは 土屋薬局 中国漢方通信

土屋幸太郎のツイッターはこちらです。

twitter.com

今後とも土屋薬局をよろしくお願い致します。

 

土屋薬局の公式LINEアカウント誕生しました!
公式LINEは楽しみです。嬉しいです。
などの優しいお言葉がフォロワーさんから多数いただいています。

幸せ食養生のLINE https://lin.ee/1mhoDjE1i

 

土屋幸太郎&幸の幸せ食養生

 

友だち追加

または

 

こちらなどからお友達になってみてくださいね。