土屋薬局のかわら版 「あがらっしゃい」
あがらっしゃいとは、山形弁で「どうぞお上がりください」という柔らかい言い方でもてなしの気持ちです。
さて、2022年6月号、山形も梅雨は明けたようで夏に突入です。
今号は川崎町のカフェ、箱入り息子?、お庭の散歩など相変わらずゆるいです。
ではー↓

あがらっしゃいとは、山形弁の柔らかい言い方で「どうぞお上がり下さい」という歓迎の意味を込めています。お茶でもどうぞ、ちょっといっぷくいかがでしょうか?土屋薬局で。今では希少な個人店の相談ができるおくすりやさんです。
店主のひとりごと
緑の季節になると、森の中のカフェへ行きたくなります。
宮城県川崎町のカフェへ家族3人で出掛けました。
満一歳の子連れなので、おそるおそる「入店可能ですか?」と断られるのを覚悟でたずねたところ快く私達を受け入れてくださいました。
空気のよいところで飲むコーヒーは大変に美味しく満足して帰路につきました。

コーヒーがとても美味しいお店です。

赤ちゃん社長も大喜び!
赤ちゃん社長こと、初めてのお店で大興奮!ちょうど偶然にも一番奥のソファーの席が空いて子連れで騒がしくするかもしれないのに、私達を通してくれました。
気概があっていいお店です。
こういうお店は「おっ!」と思いますし、これからも繁盛間違いなしですね。
昔よりも流行っている感じで店内は美人なお客様ばかりでしたよ。
相変わらず女子力も高くて素晴らしいです。
スイーツもコーヒーも美味しくて、特筆すべきは値段も手頃でした。

ティラミス

アイスクリーム

窓からは素敵な緑の眺めが、、また行きたいです。

しゅわしゅわー

毎年、雪が溶けて初夏の陽気になってくると宮城県は川崎町のカフェへ足を運びたくなります。BLUE COFFEEです。いままで夫婦2人で通っていたのですが、とうとう家族が増えて子連れで本格カフェに行けてとても満足でした。また行きたいです。どうも親切にしてくれてありがとうございました。東根市からだと国道48号線を通って秋保温泉の方面から青根温泉の手前を目指して走っていきます。ドライブコースとしても最高なので、ぜひデートコースや家族のプチ旅行にもご検討下さいね。