流産を一度、経験された31歳のお客さまでした。初めての不妊症の子宝の漢方薬相談が平成28年12月5日。
雑誌オレンジページの「元気が出る体の本」の広告欄で「不妊カウンセラー、薬剤師の親切な漢方薬相談」で土屋薬局を見つけたのが相談のきっかけだったそうです。
PCOS、多嚢胞性卵巣症候群と5年前の26歳のときに診断されました。
その年の7月から産婦人科のクリニックへ通院開始。
10月には初めてクロミッド1錠を服用しましたが残念なことに排卵できませんでした。そこで注射で生理を起こしてリセットしました。
ほかに高プロラクチン血症でカバサールも服用しています。プロラクチンは30くらい。違う病院ではプロラクチンは100あった。脳も検査しましたが問題ありませんでした。カバサールは2週間に1回の服用です。
初潮は14歳、月経周期は33~50日周期。初潮から月経周期は長めです。
流産を経験してからは生理周期が変わってきたそうです。以前は40日周期でしたが、いまは33~50日周期。月経期間は7日間。
経血量が少なくなってきました。月経血の色は暗紅。たまに血塊が生理に混じります。生理痛はほとんどありません。冷え性、便秘で3日に一度硬い便があります。
生理前にイライラします。口内炎も頻繁にできます。汗がでやすいです。
昨日からクロミッド1錠を再度服用開始しているとのことでした。
平成26年12月5日(2014年) 漢方薬は4種類、養血調経の土台となる生理を調える漢方薬に補腎精の漢方薬。
それに蓮の種の胚芽の部分のお茶にした漢方薬。
これはイライラや口内炎ができる、プロラクチンが高いなど、ストレスの心熱傾向があるときに好んで土屋薬局ではお勧めしています。
最後の1つは気を開く漢方薬。
気を開く漢方薬はストレス性の便秘があるときにお勧めします。
気の流れが開かれるので、糞便がスムーズにおり、その結果、「心脾の病は二陽に発する」という理論により便秘のお通じが悪ければ糞便がたまりそれが「熱」となりホルモンバランスが悪くなったりして不妊の原因になるという壮大な漢方薬の理論です。
北京の有名な中医学の北京中医学院の柴松岩先生の著作に詳しく書かれています。
基礎体温表の低温期の卵胞期が36・5℃前後、便秘だったりストレス、または高プロラクチン血症の影響もあるかもしれません。高温期の黄体期は36・7℃前後。あまりう高低差がはっきりとしていない基礎体温表です。できればもっと基礎体温表の上下の差があったほうがバランスがいいです。
平成26年(2014年)12月15日
土屋薬局の漢方薬を服用したら少し便が出やすくなりました!先週の木曜日に産婦人科に通院。まだ卵胞は12ミリ。小さかった。今日は今から薬局のあとに通院して卵胞チェックをしていきます。
平成26年(2014年)12月18日
月経周期19日めです。今周期はクロミッド1錠を服用して17.18日めにタイミング指導されました。今日は排卵が無事に済んだかどうか再度通院していきます。前の月経周期はクロミッド1錠を初めて服用して排卵しなくて注射を起こしたので、今周期は気になります。
☆気を開く漢方薬で通じが良くなってぐっすりと夜も眠れています。
排卵期にとても良い漢方薬、気血のめぐりをスムーズにする漢方薬を追加で5日分ご紹介、これは月経周期療法の確信的な漢方薬になります。
平成26年(2014年)12月24日
すごく基礎体温表は12月に入ってから以前とは別人のように良くなりました。あまり低温期と高温期の差がなかったのが、きれいな基礎体温表が2相となりました。
平成26年(2014年)12月24日
19日から基礎体温表が上がりました。気と血を開いて血行を改善する漢方薬がかなり良かったそうです。素晴らしいです。
その後、黄体期の高温期にも服用を継続していくと子宮内膜が綺麗になって「着床の窓」が開きやすいので継続でお勧め。27日からは実家に帰省します。
平成27年(2015年)1月7日
最終月経は1月1日から1月7日まで。ちょっと軽い生理痛。血塊が少し。生理中は便秘気味でした。食欲あります。
今日は月経周期7日めになります。今回は高温期、黄体期の中間にちょっと出血しました。ティッシュに血がつきました。
☆今周期も5日目からクロミッドを服用していきます。3回目のクロミッドの服用。
夜は眠れています。トイレは夜に1回起きたりします。
舌ベロは色は痰紅、苔は薄白。
平成27年(2015年)1月13日
ちょっと伸びるおりもの感じます。コロコロした便秘は治りました。今日の夕方に産婦人科のクリニックに通院します。排卵期には血行を改善する漢方薬と気を開く漢方薬を1日3回服用して勝負しましょう!とお勧めしました。
卵は20×17・5ミリ。次回は20日(火曜日)に通院です。
婦人科の先生に基礎体温表がガタガタと言われました。→気にしない、気にしないこと。大丈夫です。
平成27年(2015年)1月20日
排卵しました!タイミングばっちりでした。便がコロコロしなくなりました。不安が消えて安心しました。
平成27年(2015年)1月23日
食欲あります。通じもいいです。眠れています。今周期はクロミッド2錠とカバサールの服用です。
平成27年(2015年)1月30日
今日は月経周期30日めです。前回のような生理前の茶色いおりものはありませんでした。高温期、黄体期が続いています。
☆便はすごくいい感じに変わりました。腸はいい感じです。
平成27年(2015年)2月6日
妊娠検査薬で陽性でした!おめでとうございます!
妊娠された基礎体温表です。高温期がずっと続いています。
その後もずっと妊娠中は養血調経の漢方薬と気血の流れをスムーズにする漢方薬、補腎精の子宮内膜を良い状態にする中医学の伝統的な漢方薬の3つを真面目にサボらずに服用されました。(死産されたり流産された経験があるかたは妊娠中の養生が大切なことをわかっているので妊娠したら「はいさようなら」とはならずに、逆に漢方薬を熱心に服用を継続してくれるケースがあります。そこまでの信頼関係も薬局とお客さまの間に結ばれていることも前提ですが)
平成27年(2015年) 10月に女の子出産!おめでとうございます!
女の子の赤ちゃんを抱いて笑顔。はてなブログではお顔をだすわけにいきませんが、すごくよい表情で私も感激、感動でした!
お客さまからは2015年11月8日以下のようなメールを頂戴しています。
「幸太郎先生 ご無沙汰しています。 10月◯日、3148gの元気な女の子を出産しました!2年前に死産を経験してからどん底の日々で、妊娠を望んでもなかなか妊娠せず、気持ちばかりが焦っていました。
そんな中、山形に転勤になり、購入した雑誌で土屋薬局の事を知り、近所だと思い電話をして子宝相談をお願いしました。
あの時はやれる事はやってみようという気持ちでした!
実際にお伺いしたら親身に話を聞いてくたさり、お店には赤ちゃんの写真がたくさんあって、自分も妊娠できる気がするとすごい前向きな気持ちになれました!
処方してもらった漢方を飲み始めたら目に見える変化があって、さらに気持ちが前向きになれました。
漢方を買いに歩いて薬局まで行く時は妊娠できるできると言い聞かせながら歩いてました笑
幸太郎先生に出会って漢方に出会って本当に良かったです!
信じて漢方を飲み続けて本当に良かったです。
ずっと願ってた我が子をこの手で抱ける幸せを今はかみしまています。
◯◯から来てくれた両親も帰り、今は家族3人での生活が始まりました。
落ち着いたら娘を連れて遊びに行きたいと思います!」
ブログの掲載を許可をもらうにあたりましてのお返事です。
「土屋幸太郎様
可愛いフォトフレームが届きました。
ありがとうございます。
娘の写真を入れて飾らせて頂きます。
ブログの件ですが、ぜひ掲載してください!
妊娠を望む方の励みに少しでもなればと思います。
私もブログを拝見して力をもらってました。
漢方飲んで妊娠、出産された方のブログを見ると、自分もきっと妊娠出来ると前向きになってました。
落ち着いたら顔を出させて頂きます。
本当にありがとうございました。」
どうもおめでとうございました!
Sさまご一家の末永いお幸せを心より祈念申し上げます。
仕事柄、転勤になったり移動されることが多いと思いますが、将来、お子さまも素敵なお嬢様になりまして機会がありましたらまたご来店ください。
寒波の折、お体にはくれぐれもご自愛下さいませ。
以上、「PCOS,多嚢胞性卵巣症候群で流産後の漢方相談。妊娠、出産です!」の漢方薬の体験のお話でした。おめでとうございます!