先日、父の一周忌の法要をしました。コロナ騒動で自粛が相次ぐ中ですが、一周忌の法要ですから父に近かった人、そして私たちの身内でささやかに執り行いましたのでここにご報告します。
近くの神町の東陽寺に行きました。
お寺さんのお経、そしてお話をお聞きしました。
4月8日は花まつり。
お釈迦様の誕生日たそうです。
父の法要も兼ねて先日、お寺さんに行ってきした。
甘茶がほんとに甘くてうまーい。
甘茶はユキノシタ科アマチャの葉及び枝先を乾燥、発酵させたものです。
この発酵させることにより甘くなるそうで、生の葉は甘くないそうです。
天上天下唯我独尊です。お釈迦様が生まれたときにそういったそうです。
お寺さんとは仲がよいのでまた詳しく聞いて、本来の意味が分かればこのブログで報告します。
私がいま理解しているのは、天の上にも天の下にもゆいつ、わたしだけ、わたしとは尊いものだいう意味だと思います。
そのときの天を指したお釈迦様の像です。
いまはコロナ騒動など日本の景気がおかしくなってきて、わたしも土屋薬局三代目としてこの荒波の陣頭指揮をしなければいけないので、前向きに頑張っていきたいです。
いつも「父だったらこの難局はどう乗り越えるかなあ」とか、想像して父の遺志に添うように舵取りしていきたいです。
数少ないブログの読者のみなさま、今後ともどうぞよろしくお願い致します。