携帯からの投稿です。
いよいよ明後日が仙台での試験日なので、昨夜の勉強は過去3回私が受講した
「不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座講演集」をざっと眺めていました。
試験の数日前になれば、過去の問題を見たり、山をしぼって大切なポイントだけを見るのが王道なので、最後に復習を兼ねて過去の受講したときのことを思い出していました。
その中で、第18回の講演のメモ書きを再度読み込んでみて、心にしみじみと来ていました。
ちょうどそのときの感動は、「土屋薬局メールマガジン42号」にアップしています。
再度のその中の一部を掲載させて頂きます。
…
先日、25~27日(金~日)と東京の虎ノ門のニッショーホールで、不妊カウセリング学会と不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座に参加してきました。
その中で私が一番と印象に残ったのは里親のかたの講演でした。
その方は一般の方ですので、講師のかたのお名前はこの場では伏せさせて頂きますが、私の心の奥深くに一言一言が響いたのでした。
<https://www.tutiya-kanpo.co.jp/entry/2006/05/29/090902>
www.tutiya-kanpo.co.jp
最初は眼鏡をお掛けになっていて、正直言いますと、どこにでもいる「おじさん」でした。ところが話を進めるにつれて、会場がシーンと水を打ったかのように静まり返り、周囲から涙をすする音が聞こえます。
私も思わず、眼鏡を外して涙をふいてしまいました。
講演会に参加すること、人と会話することは、そのかたの人生の体験の一部を共有することであります。
映画や小説もそうだと思います。
「不妊は身内から受ける圧迫がつらい。苦しみ、圧迫です。不妊は少数でも他人事でもありません。ごく身近ななことです。」
の言葉から始まった講演会90分は、本当に私の人生でも稀な体験でした。
「愛されているという愛情があれば年齢は関係ない。ひどい話だと、養子縁組で子供が来て、親がガンになってその子は何も悪くないのに、親戚に「疫病神」と言われた。
その子は、残った片親に育てられたが、全然曲がらなかった。
それは親に愛された体験があるからです。
いじめる、いじめられる側にも愛された体験がない。
人が生きるのは時間でも、豊かな生活でもない。
心が充たされなければならない。
夫婦もお互いが充たされなければならない。
不妊治療は屈辱感があった。
不妊治療を切り上げる原因になった。
ちょっとした言葉をかけて上げて下さい。
ちょっとした世間話がほっとする。
子供たちは、私の人生につなげて、僕らの未来につなげてくれる。
命の証を子に託せる。
生きている価値をつかみとりたい。
産めないことは悪くない。
自分たちの未来のために子に会いたい。
医師にも養子縁組を必要悪と言う人もいる。
息子の母親は入水自殺した。
息子が5歳のときに真実を告知した。
息子が言った。
「僕は海がきれいな町で生まれたんだよ」
私は、はっと思いました。
人間の記憶は自分が生まれたときを覚えている人もたくさんいますし、5歳までの記憶は鮮明です。
確かに、息子はY県で生まれたのです。
海の水は冷たかったそうです。
真実告知をしていないと、真の親子にはなれない。
産んでくれた母がお前を守ったんだよ。
産んでくれた人の悪口は絶対に言ってはならない。
もし子供が非行に走ったとしても、愛された記憶があれば戻ってくる。
ルーツ探しをしても、やはり育ててくれた人が自分の親。
‥
2021年5月31日追記
なんと十何年後に追記しますが、最近、わたしが父親になったこともあり、妻にも話していませんがこの講演の内容がしきりに思い出されるのです。
さて、メールマガジン、Gmailで検索したら残っていました。
過去の土屋薬局 中国漢方通信メールマガジンお楽しみ下さい!
‥
// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン
vol.42 2006・06・05
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご購読ありがとうございます。
当メールマガジンは、土屋薬局 中国漢方通信メールマガジン
のメンバーに登録を頂いた方にのみ、送信しております。
誠に恐れ入りますが、配信アドレスの変更、配信停止(メンバー退会)は
お客様自身でお手続きくださいますようお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000139327.htm
発行者Webサイト: http://homepage1.nifty.com/TUTIYA/mail-maga.htm
----------------------------------------------------------------------
● このメルマガの内容とは
最新の中国漢方情報とスタッフの日常や近況を綴っております。
● 目次
1.「親になること、家族になること」
2.??なっちゃんのつぶやき? 『バルトの楽園』
3.ハッチ日記25 「おふろさん、こわれちゃったの」
4.『とってもためになる!中国漢方セミナー42』
★『中医学の内臓論「五臓の働き」』の巻★
5.編集後記 「虎ノ門に滞在中思ったこと」
●お知らせです。
「メルマガでもっとお役に立てる情報を発信したいと思いますので、
日ごろから疑問に思っていることを教えてください。
あて先は、こちらへ <JDY00247@nifty.com>
// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 1.「親になること、家族になること」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、25?27日(金?日)と東京の虎ノ門のニッショーホールで、
不妊カウセリング学会と不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座に
参加してきました。
その中で私が一番と印象に残ったのは
里親のかたの講演でした。
その方は一般の方ですので、
講師のかたのお名前はこの場では伏せさせて頂きますが、
私の心の奥深くに一言一言が響いたのでした。
<http://tutiya.cocolog-nifty.com/kanpotusin/2006/05/post_67be.html>
最初は眼鏡をお掛けになっていて、
正直言いますと、どこにでもいる「おじさん」でした。
ところが話を進めるにつれて、
会場がシーンと水を打ったかのように静まり返り、
周囲から涙をすする音が聞こえます。
私も思わず、眼鏡を外して涙をふいてしまいました。
講演会に参加すること、人と会話することは、
そのかたの人生の体験の一部を共有することであります。
映画や小説もそうだと思います。
一部、紹介しましょう。
「不妊は身内から受ける圧迫がつらい。
苦しみ、圧迫です。
不妊は少数でも他人事でもありません。
ごく身近ななことです。」
の言葉から始まった講演会90分は、本当に私の人生でも
稀な体験でした。
最近、お客様に紹介した言葉の一部も実に力強いです。
言霊(ことだま)みたいです。
…
実際に、私は木金土日と東京にいたのですが、
不妊カウンセリング学会で、多数の体験談や
心の問題を聞きました。
いまも、鎌倉のお客様と電話していたのですが、
お客様が感極まって泣いてしまいまして、
私ももらい泣きしてしまいました。
夫婦の絆は大切で、愛情が一番ですね。
私は5人のお子さんの里親になった
○○さんの話を聞いて泣いてしまったのですが、
一部メモを紹介しましょう。
愛されているという愛情があれば年齢は関係ない。
ひどい話だと、養子縁組で子供が来て、
親がガンになってその子は何も悪くないのに、
親戚に「疫病神」と言われた。
その子は、残った片親に育てられたが、
全然曲がらなかった。
それは親に愛された体験があるからです。
いじめる、いじめられる側にも愛された体験がない。
人が生きるのは時間でも、豊かな生活でもない。
心が充たされなければならない。
夫婦もお互いが充たされなければならない。
…
最後に、講演会の終盤の言葉を紹介して終りしましょう。
不妊治療は屈辱感があった。
不妊治療を切り上げる原因になった。
ちょっとした言葉をかけて上げて下さい。
ちょっとした世間話がほっとする。
子供たちは、私の人生につなげて、僕らの未来につなげてくれる。
命の証を子に託せる。
生きている価値をつかみとりたい。
産めないことは悪くない。
自分たちの未来のために子に会いたい。
医師にも養子縁組を必要悪と言う人もいる。
息子の母親は入水自殺した。
息子が5歳のときに真実を告知した。
息子が言った。
「僕は海がきれいな町で生まれたんだよ」
私は、はっと思いました。
人間の記憶は自分が生まれたときを覚えている人もたくさんいますし、
5歳までの記憶は鮮明です。
確かに、息子は山口県の萩で生まれたのです。
海の水は冷たかったそうです。
真実告知をしていないと、真の親子にはなれない。
産んでくれた母がお前を守ったんだよ。
産んでくれた人の悪口は絶対に言ってはならない。
もし子供が非行に走ったとしても、愛された記憶があれば戻ってくる。
ルーツ探しをしても、やはり育ててくれた人が自分の親。
(薬剤師、国際中医師 土屋幸太郎)
// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 2.??なっちゃんのつぶやき? 『バルトの楽園』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なっちゃんのつぶやき
今年もまた梅雨の季節を迎えましたが、いかがお過ごしですか?
先日私は、6月17日(土)全国東映系ロードショー公開の
『バルトの楽園(がくえん)』を先行上演で見てきました。
『バルトの楽園』の“バルト”とは、口ひげを意味するドイツ語らしく、
主演の松平健の鼻下の立派なおひげが印象的でした。
『バルトの楽園』は、第一次世界大戦中の徳島県鳴門市の坂東俘虜収容所を舞台に、
軍人でありながら、生きる自由と平等の信念を貫き通した所長松江豊寿(松平健演ずる)の指導によって、ドイツ人俘虜達が、収容所員や地元民と文化的・技術的な交流を深め、ベートーベン作曲の「交響曲第九番、歓喜の歌」を日本で初めて演奏したという奇跡的な実話がベースの感動のお話です。
俘虜というのは、地獄のような労働、非人間的扱いをされていたのだろうと思っていた私。
この時代に、“生きる自由と平等”があったこと、そして地元住民との心温まる交流に、何故か感謝してしまいました。
(もし私の身内が俘虜になった場合のことを考え、感動ではなく、感謝という気持ちです。)
また、人にはそれぞれ得意不得意があり、その得意なところをもっともっと伸ばせれば自身につながるし、これからの生きる糧となる。
それからもう一つ“信頼”!!
信頼することで相手にも気持ちが通じるということ。
今、この時代、一番欠けている部分のような気がします。
などなど色々な事を思わずにはいられない映画でした。
私の子供達に見せて、感動を味あわせてあげたいと思いました。
先日、お友達と話していた中で、「例えば、海に行ったり山に行ったりした時、
その場所が、あ?綺麗だ、この食べ物が美味しいということもイイが、今この時間を誰とどう過ごしたか、ということも重要だよね」と言っていました。
たかが80年の人生、いずれ絶対ピリオドをうつ時がくるその時まで、沢山の感動や出来事があると思う。
一つ一つの事をいい加減ではなく、どっしり構えて、過ごして行きたいと最近思うようになりました。
今回の映画にしても、映画の感動だけではなく、横にいた人と一緒に、一緒の映画を見、時間を共用できたということも私にとっては、とても嬉しい空間でした。
この時をきっと忘れることなく、これからの人生歩んでいきます。
// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 3.ハッチ日記25 「おふろさん、こわれちゃったの」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ハッチ日記 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
我が家のお風呂が修理をしなければならなくなった。
工事期間は、一週間。
その間、お風呂をどうしようか・・・、と悩んだ。
ハッチは人見知り、場所見知りが激しいタイプ。
近場の温泉に行ったとして、さて、無事にお風呂に入ってこれるか?
「いやだぁ?!! おそとのおふろに はいらない?!!」
と号泣されてしまったら、一週間お風呂に入れない生活になってしまう。
それだけは避けなければ。
まずは、ハッチにお風呂が壊れた場所を見せて、
「お風呂のここが壊れたの。直さないといけないんだよ。
直るまでは、お外のお風呂に行こうね。」
と前日に何度も説明した。
そして工事初日。
工事している邪魔にならないようにハッチに工事を見せて、
もう一度説明。
すると納得した様子で、今度は家族に、
「おふろさん、こわれちゃったの。だから、おそとのおふろに いくんだよ。」
と話し出した。
この調子なら、温泉に入りに行くことが可能かも?!
山形県は、全市町村に温泉が湧く温泉王国。
我が家の近くにも、たくさんの温泉があります。
その、たくさんの温泉の中から、ハッチが気に入ってくれるのは。。。
さて、どこか??
まずは近場の3ヶ所の温泉に行ってみた。
ハッチの心をつかんだ温泉は・・・
・ 露天風呂がある
・ ぬるめのお風呂がある
・ 温泉の近くに、踏み切りがある!
(相変わらず、踏み切りが大好きで。。。)
これらの理由から、車で10分のところにある温泉でした。
さらにハッチの温泉でのお楽しみが、
お風呂あがりの ジュース!!
「ねぇ?、おそとのおふろに いこうよぉ?!」
「ふみきり とおって?、おふろに いこうよぉ?!」
と言われるまでになりました。
踏み切りはいいとしても、ジュースは。。。
とも考えたけど、普段、家に居る時はジュースは与えないので、
”温泉ジュース” は大目にみることに。
そして、無事に工事終了。
なのに、なのに、ハッチは、
「おそとのおふろに いこうよぉ?!!」
を連発。
リクエストがくるなんて、予想もしてなかったなぁ。
ハッチのリクエストに答えて、週末にでもまた温泉に行こうかな?。
あ!でもね、ハッチ。
お風呂に行って、周りの人から、
「何歳?」
と聞かれた時、本当は3歳なのに、
「(笑顔で)よんさい?」
って答えるのは、なぜ??
私が
「3歳なんですよ。」
と訂正すると、怒って、
「よんさいだよぉぉぉ?!!」
と言うのは、なぜ??
温泉に浸かって、一つ歳が増えたのか?!
疑問が残った、温泉生活でした。
ハッチママ☆
// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 4.『とってもためになる!中国漢方セミナー42』
★『中医学の内臓論「五臓の働き」』の巻★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国漢方セミナーNO42
『中医学の内臓論「五臓の働き」』の巻
中医学が考える五臓六腑は、現代医学における臓器とは異なり、
個々の臓器の機能だけでなく、人間の生命を支える生理機能も含んでいます。
また、各臓器や器官は互いに影響し合い、
それぞれの働きを補ったり、抑制したりして残対のバランスを
保っていると考えられています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇『互いに影響し合う五臓の生理機能』
中医学の診断法の一つに「臓腑弁証」と呼ばれる重要な診断法があります。
これは内臓の状態から病気や不調の原因を探り出すもので、
五臓六腑について弁証(病気を判断する)を行います。
中医学で考えられている五臓六腑は、現代医学とは異なり、
個々の臓器を指すのではなく、呼吸や血液循環、新陳代謝などの
生理機能も含んだ、生命を維持するシステム全体を意味しています。
また、体の器官や臓器は機能を促進したり、
抑制したりする「相生・相克関係」にあり、
互いに影響し合ってバランスを保っていると考えられています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「心の生理機能」
心臓の循環機能(血液循環)だけでなく、大脳皮質における精神意識活動
及び自律神経系の機能も含んでいます。
心の生理機能である気血の流通が精神状態と密接な関係を持っていることから、
大脳の働きである精神・意識・思考なども心の働きと捉えています。
また、舌には血管が密集していることから、
心の不調は舌に現れると考えられています。
■「肺の生理機能」
現代医学で言う呼吸器系の機能だけではなく、
発汗や毛穴の開閉などによる体温調節機能や体液代謝機能、
気血の運行、ウイルスなどの侵入を防ぐ免疫機能の一部を担っています。
中医学では、肺臓以外に皮膚や鼻、喉、気管支などの働きも含んでいます。
また、鼻や喉は空気の通り道であることから、
肺の不調は鼻や喉に現れやすいと考えられています。
■「肝の生理機能」
血液の貯蔵機能や血液量の調節機能の他、新陳代謝、情緒の安定、
種々の器官の機能調節、胆汁の分泌などの機能があると考えられています。
中枢神経系・自律神経系・循環器系などの作用を併せ持ち、
肝が低下すると不眠やイライラなどの症状が現れます。
また、肝は目と特に密接な関係があるため、
視力低下や眼精疲労などの目の症状には肝の弁証が行われます。
■「脾の生理機能」
主に飲食物の消化・呼吸などの消火器系の機能を司っています。
血管を保護する役割もあり、血尿や皮下出血など、
血液が血管の外に出ないように統立する他、
内臓下垂を防ぐ昇清作用もあります。
また脾の機能が低下すると味覚異常や口内炎、口臭など、
口に症状が現れやすいと考えられています。
■「腎の生理機能」
生命エネルギーの貯蔵庫と考えられています。
生殖器系、ホルモン系、中枢神経系、造血系などの機能を含み、
全身の成長と発育、排卵や月経などの生殖機能を持っているため、
慢性病や更年期障害、不妊などの疾患は腎の弁証が行われます。
聴力は腎と関係があり、腎の働きが弱くなると耳鳴りなどの症状が現れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇五臓の生理機能◇◆◇
【心】
・血液(血脈)の循環系の機能を司る
・大脳の働きである精神的な活動を支配する
・睡眠、心臓・血管系の機能をコントロールする
※心(裏)と小腸(表)は、経絡(気血の通り道)を通じて表裏の関係にあり、
相互に影響を及ぼしている。
□動悸や息切れがする
□脈が乱れたり、時々止まったりする
□寝つきが悪く、途中でよく目が覚める
□物忘れしやすく、記憶力が低下している
□心臓部や胸の辺りに痛みを感じる
□左の肩や肩甲骨にこりや痛み、痺れがある
□爪の色が黒ずむことがある
□ろれつが悪く、発音がはっきりしない
□舌の色が紫色、または紫色の斑点がある
□少しの運動でもすぐに汗をかく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【肺】
・呼吸器系の機能を司る
・皮膚や鼻、喉、気管支、肺臓などをコントロールする
・感染症などを防ぐ免疫機能を持つ
・体内の水分の調節をはかる体液代謝機能を持つ
・毛穴の開閉や発汗による体温調節機能を持つ
※肺(裏)と大腸(表)は、肺経(肺に最も深い関係がある経絡)を
通じて表裏関係にある。
□咳が出やすい
□痰が出たり、からんだりする
□鼻が詰まったり、鼻水が出たりする
□喉が腫れたり、痛んだりしやすい
□咳き込みやすい
□風邪を引きやすい
□皮膚が弱く、かぶれやすい
□汗をかきやすい
□気管支炎や気管支喘息などの疾患がある
□アレルギー性疾患にかかりやすい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【肝】
・新陳代謝のコントロール
・栄養分を運び、老廃物を回収する
・血液の蔵血機能や血液量の調節機能を司る
・筋腱、筋膜、じん帯、爪、目の機能を調節する
・諸器官の機能調節を行う
・情緒の安定などの自律神経系に関与する
※肝(裏)と胆(表)は、肝経(肝に最も関係の深い経絡)を通じて
表裏関係にあり、胆嚢の働きは、肝の機能に左右される。
□イライラしやすく怒りやすい
□寝つきが悪く、眠りが浅い
□目の疲れや充血、かすみ、乾き、痛みがある
□筋肉のこわばりやひきつれ、痙攣などがある
□爪がもろく割れやすい、表面が凸凹している
□わき腹や胸の周辺が張って苦しい
□顔色が青白い
□食欲にムラがあり、便秘と下痢を繰り返す
□神経性の胃腸障害がある
□月経不順、月経前にイライラしやすい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【脾】
・消火器系の機能を司る
・血液の運行をコントロールする
(血尿・血便・皮下出血・月経過多などを防ぐ)
・全身の肌肉や筋肉、血管を養う機能を持つ
・胃下垂などの内臓下垂を防ぐ昇清作用がある
※脾(裏)と胃(表)は経絡を通じて表裏関係にある
□食欲がなく、少食傾向
□口内炎ができやすい
□口の中がべたつきやすく、口臭がある
□お腹がもたれやすい
□下痢をしやすい
□手足がだるく、力が弱い
□胃下垂、子宮下垂、脱腸、脱肛がある
□アザ(内出血斑)ができやすい
□月経血が多かったり、止まりにくい
□皮膚の色が黄色っぽい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【腎】
・生命エネルギーの貯蔵庫
・全身の成長と発育を促進する機能を持つ
・排卵や月経、精子、妊娠などの生殖機能を司る
・体内の水分を管理して尿を排泄する(泌尿器系)
・空気を深く体内に吸い込む納気作用を持つ
※腎(裏)と膀胱(表)は、表裏関係にあり、尿量の調節や排泄など、
膀胱の機能に影響を与える
□尿の出が悪い、残尿傾向、残尿感がある
□足腰がだるく、腰痛がおきやすい
□精力減退、インポテンツ、不妊
□骨がもろく、骨折しやすい、骨粗鬆症
□歯が弱く、虫歯になりやすい
□年齢不相に脱毛や白髪が多い
□聴力の低下や耳鳴りがある
□足腰の冷え、または手足のほてり
□午後のなると微熱が出やすい
□病気になりやすく治りにくい
// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 5.編集後記 「虎ノ門に滞在中思ったこと」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京虎ノ門に滞在中にいろいろと世間を観察していました。
東京タワーにも歩いていけて、虎ノ門病院と門前薬局がたくさんあり、そんな中を薬剤師の私は、婦人科のお医者さんたちの仲間の勉強会に出席していて、「うーん、薬剤師でもこちらの勉強会のほうがお客様たちのために役立つし、みんな喜んでくれるから、良かったな?」と思いつつ虎ノ門をテクテクと歩いていたのです。
薬剤師も気をつけないと、一生病院の薬局の「狭い人間関係」「狭い視野」で終わってしまいます。
今の調剤薬局での仕事などもそうかもしれません。
(でも決して否定しているわけではないんですよ)
昔、東大病院薬剤部にいるときも、大先生たちを見ては、そう思ったものでした。
さてさて、虎ノ門は凄いオフィス街なんですね。
今回はウイークデーの金曜日から出席していましたので、よく分かりました。
若い人達、かっこいいお兄さん、美人なお姉さんなど、本当の「東京人」「都会人」の集合のようです。
すごいんだな。
面倒くさいので学会のネームプレートをつけて歩いてて、昼飯を食べに行ったとき「ちょっと恥ずかしいかも」と思ったのが間違いでした。
みんなネームプレートを首から提げて仕事をしているんですね。
企業の安全対策でしょうか?
ビックリです。
コーヒーを飲もうとスタバに行けば、物凄い行列であわてて退散し、(田舎の人は行列はしないし、苦手なんです)、鄙びた「立ち食い蕎麦屋」で飯を食って満足し、私が山形で暮らしている世界とはまったく違う世界があるんだな?と思った次第です。
愛宕の東急インに泊まっていたのですが、金曜の夜は凄かったですよ。
周囲のオフィス街は、深夜まで明かりがついて、みんな働いています。
そうまでしないと土日休めないのでしょうか?
だって、23時とか24時も働いているんですよ。
よくお客様との相談では、「主人は何時に帰ってきますか?」という問い合わせをするのですが、みんな帰ってくることが遅いことがよく分かりました。
私は、早く帰りたいな、仕事できなくてもそれでいいと思いながら、夢の中に突入したのでした。
// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●
土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン
マガジンID:0000139327
「土屋薬局 中国漢方通信」
http://homepage1.nifty.com/TUTIYA/
「ココログ版土屋薬局 中国漢方通信」
http://tutiya.cocolog-nifty.com/
メールマガジンに関するお問い合わせ、ご意見、ご感想は。
<JDY00247@nifty.com>
編集長のプロフィールはこちらです。
http://homepage1.nifty.com/TUTIYA/profile.htm
―――――――――――――――――――――――――
毎月2回 5日、15日発行の予定です。
今後とも「土屋薬局 中国漢方通信」を
よろしくお願い申し上げます。土屋薬局
〒999?3763
山形県東根市神町中央1?10?7
土屋薬局