「無排卵」「無月経」「生理不順」から漢方で「不妊」体質改善、自然妊娠、出産! https://t.co/NAYtkIgCWa
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
月経周期が短い方の漢方相談…寝汗をかく、基礎体温が上がる https://t.co/OGmztIb08e
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
クラミジアの漢方対策について 「おりものが多い、におい、痒みがある」 https://t.co/OI930QfTIe
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
「早発閉経」3年間カウフマン療法。FSH LH高値↑「漢方」対策はいかに!? https://t.co/hOtv2skwdU
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
育毛・円形脱毛症・脂漏性湿疹・白髪・脱毛の漢方、漢方薬 https://t.co/F3tGHJRZMt
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
あっ!「脱毛」の漢方1年間で「髪の毛フサフサ」!!ウイッグ卒業!! https://t.co/N4wLsoggx1
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
不妊症の「漢方」お茶の間講座スクーリング。「今までの10年、そして今後の10年」 https://t.co/M5f2uHVd9H
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
こんにちは!ツイートありがとうございます。金魚、今年はネットをはって鳥や猫から食べられないようにガードしましたら喜んで「餌」を食べてスクスクと大きくなりました!(^-^)
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
本日の漢方飲んで良かった 山形県の土屋薬局さん「おばあちゃんの坐骨神経痛。「漢方改善法」続けて「痛い」「痛み」の軽減!」はコチラ https://t.co/eWf2KP1crK @http://kanpo-taiken.com/さんから
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
次の商品を購入しました:J.D.サリンジャー 『ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)』 via @amazonJP https://t.co/l8aK88USe5
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
ありがとうございます。はい、これから冬になると池に「雪囲い」をしますので、金魚さんたちは半年間くらいは「絶食」になりますので、ひょっとしたら来年の春には「スリム」な金魚になっているかもしれません。
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
(^-^)
サンラータン麺 酸っぱ辛いスープです - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信 https://t.co/dwOXrLFHOv
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
Turning Point ! - https://t.co/aeCRW2zrZr https://t.co/O1cIPQjDQr
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
Netscapeがすごい会社だった頃の話(1996年前後)。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記 (id:hyoshiok / @hyoshiok) https://t.co/FzFFasbaa0
— 土屋幸太郎 (@tutiyak) 2016年8月27日
今回のココログのブログで自分自身が久しぶりに読んで勉強になったのは、こちらのクラミジア感染症の漢方対策のコラムです。
こんにちは。
雨が降って晴れ上がった山形です。
今日は「体外受精での妊娠、ご懐妊のご報告」と、妊娠後「引き続き順調」の漢方相談など、嬉しいお話が多い感じです。PCOS(多嚢胞性卵巣)の方などもしっかりと漢方でサポートするとかなり体調も良くなって、胚盤胞までいってに心身、ご懐妊でしたから、「最近、すごく体調が良かったです」というお客様の感想など、以前も新庄市の方が「妊娠する数か月前からすごく体調が良かった」とおっしゃっていたことを思い出しました。
さて「クラミジア感染症」への中医学、漢方的対策を今まで勉強していたのですが、ものすごく真剣な「クラミジア感染症」の漢方相談が入りましたので、ようびん先生にもお聞きしておきました。(「クラミジア感染症」が陰性にならないと腹腔鏡もでいないし、体外受精もうまくいかないとのことで、中医学、漢方の知恵を拝借したい。とのことです。)
いろいろな先生方の考え方を知っておくと私の相談の幅も広がります。
…
「おりものが多い、におい、痒みがある」このことをチェックすること。
「クラミジア」が陽性の場合には、上記の自覚症状が多くなります。「膀胱炎になりやすかどうか」もお聞きします。
通常は何らかの不快感があるはず。
おりもの、痒み、小水のときに痛い。
○もし、おりものが多い、痒みがあれば肝胆湿熱→湿をとって火を消す漢方薬、五行草
○40代前後になればおりものがあまりないのであれば、陰虚火旺のタイプ。
湿熱を解消する補腎薬+五行草
おりものが多い、痒みが強ければ一番最初の相談どおり。おりものが少ない、不快感→湿熱を解消する補腎薬+五行草
中国では苦参、蛇床子などで外用として洗うこともいい治療法としてあります。
こちらのコラムの「ようびん先生」とは実は日本を代表する偉大な中医師の先生だったりします。いろいろと教えて頂いていて、いまの自分があることに感謝です。
さて、ようびん先生の中医学の「クラミジア感染症」の漢方対策の話題は年代別に考えていきなさい。ということです。
20~30代の若いかたと40代前後のかたの「クラミジア感染症」の漢方相談は其の点を初めから考慮して検討していきましょう。
身体があまり何も問題ないようでしたら「肝胆湿熱(かんたんしつねつ)」という湿(しつねつ)の邪気を考慮しなさい。
もし40代前後になってきたらそれが陰虚火旺(いんきょかおう)といって身体の潤いが不足して痩せてきたり、「熱」ぽくなってきますから其の面も考慮して「中医学による漢方体質改善」「クラミジア感染症」の体質改善をしていったほうがいいよ。
というココログ版土屋薬局 中国漢方通信の話題でした。
ほか、最近はあまり安神薬(あんじんやく)を上手に応用していなかったので再び、酸棗仁湯や蓮子芯や天王補心丹など上手に応用できるようになりたい。など思ったり、考えたり。
ココログ版土屋薬局 中国漢方通信: POF・早発閉経。効果改善の漢方薬、不妊から妊娠へ
早発閉経・卵巣機能不全の漢方対策/FSHが高くてAMHが少なめの漢方対策」
ココログ版土屋薬局 中国漢方通信: 抜け毛・薄毛・脱毛に効果改善の漢方・白髪に効く漢方
こちらのコラムなども参考になりましたら、幸いです。